時間的には過ぎてしまってますが、なんかの歌で
「メリークリスマスアンド ハッピーニューイヤー」って
歌詞があるぐらいなので、良しとしてください。
皆様メリークリスマス。
暖かすぎる冬です、毎年この時期は風邪気味なはず
なのですが、今年は鼻水もでません。
新田原のお店に程近い所に海があります、シーズン
になれば貝堀りのスポットにもなるようです。
早めに起きてその浜へ拾い物しに行って来ました。
浜の入り口には「鳥類保護区」と書かれていました、
成る程数種類鳥が群れています、割りと荒い波に上
手に浮いていたり急降下したり、航空ショーのよう
に隊列を組んで飛んでいたり、浮遊感が心地良いで
す、その先には「野良犬注意」とも書かれています。
車を停めると3,4匹寄って来て「グルルルル、、、ゥ」
と威嚇してきます、 鳥は保護で犬は放置。
それとも犬も保護でしょうか。。。。
漁港のため所々に網や大きな浮があります、
それと沢山の番線の山、、、これは放置ですね、、
でもなんだか気に入りました、この浜。
そんな浜のほうが拾い物が沢山あるからです。
クリスマスに海に行こうなんて今まではおもいませんでした。
拾い物はお店に持ってかえりました。
思い出したら聞いてください、お見せします。
PR
さて、このチビな小屋でどこまでいくか、継続ってのは力
らしいけど、継続中の今現在ぐらいの自覚しかなくて、
振り返ってみても、参考にしていいのか?と思うぐらいただの
偶然が繰り返されてるだけで、大丈夫か?おい。
でも大丈夫、と根拠なく思いつつまた一日が来る。で暮れる。
これか?継続という力は、、いや、どうなんでしょう。
よくお店の事をこんな具合に言われる「こだわりの、、、」
それは僕の話が理屈っぽいところから来るのか、商品を見て
そう思って頂けているのか?
それはそれぞれでしょう、善意の言葉としてありがたく思います。
その肝心な「こだわり」って実のところ、僕にはありません。
まじめに選んだものをお見せしてる事には違いないのですが、
「こだわり」ってどこか「極致」のように思えて。
極致は寒すぎたり暑すぎたり、凄すぎたり。すごくメジャーだったり
マイナーだったり、高すぎたり、低すぎたり、安すぎたり、
長すぎたり、短すぎたり、流行すぎたり、廃れすぎたり。
丁度いいところを見つけてくるのです。
昔、千利休は唐物(輸入品)の茶器全盛のころ町にあふれるもの
の中から名品を見つけ出したりしていたそうです。
特に名のあるものじゃなくてもいいもの見つけていたそうです。
そこに「こだわり」はきっとなかったようにおもいます。
皆様と楽しく共有できるいいもの、これを継続しなくちゃね。
らしいけど、継続中の今現在ぐらいの自覚しかなくて、
振り返ってみても、参考にしていいのか?と思うぐらいただの
偶然が繰り返されてるだけで、大丈夫か?おい。
でも大丈夫、と根拠なく思いつつまた一日が来る。で暮れる。
これか?継続という力は、、いや、どうなんでしょう。
よくお店の事をこんな具合に言われる「こだわりの、、、」
それは僕の話が理屈っぽいところから来るのか、商品を見て
そう思って頂けているのか?
それはそれぞれでしょう、善意の言葉としてありがたく思います。
その肝心な「こだわり」って実のところ、僕にはありません。
まじめに選んだものをお見せしてる事には違いないのですが、
「こだわり」ってどこか「極致」のように思えて。
極致は寒すぎたり暑すぎたり、凄すぎたり。すごくメジャーだったり
マイナーだったり、高すぎたり、低すぎたり、安すぎたり、
長すぎたり、短すぎたり、流行すぎたり、廃れすぎたり。
丁度いいところを見つけてくるのです。
昔、千利休は唐物(輸入品)の茶器全盛のころ町にあふれるもの
の中から名品を見つけ出したりしていたそうです。
特に名のあるものじゃなくてもいいもの見つけていたそうです。
そこに「こだわり」はきっとなかったようにおもいます。
皆様と楽しく共有できるいいもの、これを継続しなくちゃね。
いよいよ、というか久しぶりに人前に出てきたようですね。
トーマス・オートマン。
最新のFree and Easy(よくマックィーンが表紙なってるあれ)
でインタビューが掲載されているようです。業界から身を引いて
るような状態だったので行方を捜すのが大変だったようです。
もちろん本人にコンタクトをとったのは、、、、
その中で自身のワードローブも公開しているようで、早く見たい。
なんだか興奮してます。東京のほうでは発売になってるかもしれない
ですが、九州ではまだのようです。
今まではトーマス・オートマンで検索すると弊ブログを含むほんの
少ししかヒットしなかったのですがこれからはすごく増えるかもね。
これをきっかけになにかあるといいなぁ。眠りから覚めて欲しい
です。また彼の洋服が着たい。
追記*
買って来ましたよ。Free and Easy
トーマス本人の写真も掲載されていてかなりページが使われて、
彼のワードローブやNewRepublicのアイテムが載ってます。
他にも色んなおしゃれおっさんのワードローブが公開されて
いますけど、チョイスの幅広さと視点はトムさんが抜きん出て
ます、誌中で彼は「僕のスタイルはクラシックでエクレクティック
(折衷主義)」と語ってますが僕も非常に同意できる意見です。
僕は若い時にこの人の作った物に触れられて良かったと思いました。
トーマス・オートマン。
最新のFree and Easy(よくマックィーンが表紙なってるあれ)
でインタビューが掲載されているようです。業界から身を引いて
るような状態だったので行方を捜すのが大変だったようです。
もちろん本人にコンタクトをとったのは、、、、
その中で自身のワードローブも公開しているようで、早く見たい。
なんだか興奮してます。東京のほうでは発売になってるかもしれない
ですが、九州ではまだのようです。
今まではトーマス・オートマンで検索すると弊ブログを含むほんの
少ししかヒットしなかったのですがこれからはすごく増えるかもね。
これをきっかけになにかあるといいなぁ。眠りから覚めて欲しい
です。また彼の洋服が着たい。
追記*
買って来ましたよ。Free and Easy
トーマス本人の写真も掲載されていてかなりページが使われて、
彼のワードローブやNewRepublicのアイテムが載ってます。
他にも色んなおしゃれおっさんのワードローブが公開されて
いますけど、チョイスの幅広さと視点はトムさんが抜きん出て
ます、誌中で彼は「僕のスタイルはクラシックでエクレクティック
(折衷主義)」と語ってますが僕も非常に同意できる意見です。
僕は若い時にこの人の作った物に触れられて良かったと思いました。