今日、とあるお客さんからのメールにロカで買ったワンピース
でお出かけしていると書いてあった。
僕らはずっと店にいてそうそう出歩くことがない。
すると買っていただいた洋服を着ているお客さんに会うのは
お店でということになる。
それもやはり嬉しいのだけど店にくる以外も見てみたい。
しかも偶然に、とかね。
そのメールからは店で会う以外の風景を想像できてなんか嬉しい
ものでした。
それと「お出かけ」というフレーズから楽しそうにしてるのが伝
わる。

昨日は「五月蝿」じゃなく「七月蜂」をつかまえた。
親指の先ぐらいの大きさだ。
捕獲は少し怖かったけど、お客さんが刺されたら大変なので捕獲
した、しばらく眺めていた。なんかわりとかわいい。
「五月蝿い」は-うるさい-と読むが
「七月蜂い」は-こわかわいい-と読もう。
でお出かけしていると書いてあった。
僕らはずっと店にいてそうそう出歩くことがない。
すると買っていただいた洋服を着ているお客さんに会うのは
お店でということになる。
それもやはり嬉しいのだけど店にくる以外も見てみたい。
しかも偶然に、とかね。
そのメールからは店で会う以外の風景を想像できてなんか嬉しい
ものでした。
それと「お出かけ」というフレーズから楽しそうにしてるのが伝
わる。
昨日は「五月蝿」じゃなく「七月蜂」をつかまえた。
親指の先ぐらいの大きさだ。
捕獲は少し怖かったけど、お客さんが刺されたら大変なので捕獲
した、しばらく眺めていた。なんかわりとかわいい。
「五月蝿い」は-うるさい-と読むが
「七月蜂い」は-こわかわいい-と読もう。
PR
やってきましたね、7月。ジュリアス・シーザーが生まれた
月なのでJuly。夏と呼ばれても誰も疑わない月。7月。
先々月に植えたクワズイモも熱帯植物なのでこんなのから
こんな具合にニョキッと芽が出てきた。
そういえば飲み会ゲームで「1ニョッキ、2ニョッキ」とか
やるやつあったなぁ、やったことないけど。
きっと柴田なんかがよくやるゲームだろうなぁ。
そういえば柴田はなにしているんだろうか?
きっと実際以上の自分を演出しながら有言不実行なんだろうなぁ。
平とでも遊んでるかな。
というわけで近況込みでロカの最近。
ツバメ部隊は相変わらず来ています。
いまやもう巣が作れない
状態なんだけど斜めに降下して軒下に入ったらフワッと上昇して
巣の作れそうな所を物色するけどないので出て行く。
酉年なので巣の場所を提供してあげたいけどね、ごめん。
で、唐突に白い靴。夏のど真ん中に入るわけですが、服飾業界
では秋の商品の気配が出始めるのです。
この靴は厳密には秋物ではありませんが。
紹介してなかったなぁと思って。
このデザインなら秋もいけるし。このブランドは女性もの
を作りながらもメンズの技巧的な要素があって
量感があるものづくりをする素敵なところ。
ブライアン・ジョーンズの彼女がはいていそうです。
最近のロカの音楽はTaj MahalのライブAn Evening of Acoustic Music
チューバの人と二人でやっている、多分野外のライブ。
ホールと違って音の先っちょが宙に舞っている感じ、口笛
とペニーホイッスルのややメローな曲が好き。
どうだ!!
今日はブログらしいでしょ。
注:この記事はフィクションではありませんが。実在の柴田、平、等とは一切関係ありません。
追伸:今度は桑田真澄に似ていると言われた。
似てないと思うのだが、、、、
しかし桑田2連続。
roc'a webshop MUKAVA
月なのでJuly。夏と呼ばれても誰も疑わない月。7月。
先々月に植えたクワズイモも熱帯植物なのでこんなのから
こんな具合にニョキッと芽が出てきた。
そういえば飲み会ゲームで「1ニョッキ、2ニョッキ」とか
やるやつあったなぁ、やったことないけど。
きっと柴田なんかがよくやるゲームだろうなぁ。
そういえば柴田はなにしているんだろうか?
きっと実際以上の自分を演出しながら有言不実行なんだろうなぁ。
平とでも遊んでるかな。
というわけで近況込みでロカの最近。
ツバメ部隊は相変わらず来ています。
いまやもう巣が作れない
状態なんだけど斜めに降下して軒下に入ったらフワッと上昇して
巣の作れそうな所を物色するけどないので出て行く。
酉年なので巣の場所を提供してあげたいけどね、ごめん。
で、唐突に白い靴。夏のど真ん中に入るわけですが、服飾業界
では秋の商品の気配が出始めるのです。
この靴は厳密には秋物ではありませんが。
紹介してなかったなぁと思って。
このデザインなら秋もいけるし。このブランドは女性もの
を作りながらもメンズの技巧的な要素があって
量感があるものづくりをする素敵なところ。
ブライアン・ジョーンズの彼女がはいていそうです。
最近のロカの音楽はTaj MahalのライブAn Evening of Acoustic Music
チューバの人と二人でやっている、多分野外のライブ。
ホールと違って音の先っちょが宙に舞っている感じ、口笛
とペニーホイッスルのややメローな曲が好き。
どうだ!!
今日はブログらしいでしょ。
注:この記事はフィクションではありませんが。実在の柴田、平、等とは一切関係ありません。
追伸:今度は桑田真澄に似ていると言われた。
似てないと思うのだが、、、、
しかし桑田2連続。
roc'a webshop MUKAVA