忍者ブログ
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



街中では、クリスマスソングが流れ、イルミネーションが綺麗な
時期です。
暖かい冬のせいか、コートを着た人々があまりいないのでクリスマス
ソングとイルミネーションという風景にドラマ性がやや薄いクリスマス
なのでしょうか?新田原にいるとわかりません。

ロカのBGMもクリスマスソング集です。
クリスマスソングというのは、やはりクリスマスの気分を盛り上げる
感じが出ないといけません。なので、レゲエなどが好きな僕ですが
雪景色が想像できないレゲエクリスマスソングでは気分が出ません。
ファンクなんかも聴きますがジェームス・ブラウンのようにいつも通
りのドファンク演奏で歌詞だけ「サンタ・クロスッッッ!!」って
やられてもチキンが喉につかえます。

やはり定番クリスマスソング(面倒なので以下クリソン)が一番気分です
。いつか誰かが言ってましたが、やはりクリソンはデパートのおもちゃ
売り場で流れているのが気分だと、その意見は僕も賛成です。

それと話はそれますが、クリスマス時期の「トムとジェリー」は
冷蔵庫を開けてテーブルを凍らせてジェリーがアイススケートしたり、
トムが雪降る外で凍ってますね、定番定番。

クリソンでの僕の定番はビング・クロスビー、ホワイトクリスマスの
人、なぜか当時のシングル盤が家にあります。
それと、やっぱりジョン・レノンでしょ、ハッピークリスマス。
小学生のころディスカウントストアで流れてた記憶があります。
あと外せないのがポーグス、10代最後のクリスマスに下心丸出しだった
自分を思い出します。アルバムとしても名盤です。
同じアイルランドではケルティックオーケストラ
、やはり寒い所のクリソンはいいですね。
PR


最近、車で聴くのは断然ライ・クーダーのBoomer's Storyです。
流れ者の物語、このライ・クーダーのギターに漂う漂流感がたまらない
のです。ずいぶん前から持っているアルバムだったけど、当初は大して
引っかからず、聴きこんだ覚えがない。

それが今になって妙にグッとくる、Boomer's Story適齢期なのでしょうか?

最近店にいるとよく聞かれるのが「地元の人」とか「どうしてここに?」
とか聞かれます。


今更告知するには遅いのですが、もうひとつロカが出来ました。
新田原に出来ました。

いらっしゃるお客さんはみんな一様に上のような質問をしてきます。
きっと不思議におもっているのでしょう。
市街地でもないし、人通りもないところに唐突にお店が出来ている
からでしょうね。

しかも地元の人がやっているわけじゃない、、、

僕はここが気に入って、流れてきました。
だから、最近Boomers Storyが愛聴盤なのでしょう。

地元の皆様、近隣の行橋、豊前、中津の皆様始めまして、
roc'aです。よろしくお願いします。

ついでにホームページも改装しました。新しいお店の地図もあります。
今頃のご連絡で恐縮ですが明日16日は
従業員の結婚式のため休業いたします。

ごめんなさい。
簡易メールフォーム
ここからのコメントは公開されません。 ロカからの返事はここに表示されますが メールフォームに書き込んだ方にしか 表示されません。
コメントを公開したくない照れ屋さんもどうぞ、もちろん商品に関するご質問もこちらからどうぞ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
roc'a
HP:
性別:
男性
職業:
小屋運営
趣味:
音楽とか
自己紹介:
最新記事
IQ
(06/19)
(06/19)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア

フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]