忍者ブログ
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思いのほか好評の15jyugoの軍パン。
サイズの欠品補充しました。
この次の入荷があるとしたら早くても8月末の入荷になります。

ウケてる理由は、細身に仕上げながらもミリタリーの表情がしっ
かりあるところでしょうか、大昔散々軍物を売っていた時期があ
るのですが、きっと軍物屋さんに並んでいても自然だろうな。
試着した方の殆どが気に入ってくれます。

珍しく売り文句ですが、今のうちにお早めにどうぞ。
PR


この店が開店したときにお祝いに頂いた花のアレンジに入って
いたコイツ。
そのなかでも変わったアレンジをした個性的なのがあった。
フラワーアレンジというより観葉植物を多用した葉に表情の強
さのあるアレンジで季節外れの暴れん坊のようなアレンジだった。

=話は外れるが、後日東京でとある用で花束を頼んだのが偶然にも
その暴れん坊アレンジの店だった。こんなこともあるもんだ。=

花が終わったので片付けようとふとみると、土に挿してみたら
どうだろうと思わせる葉っぱがあった。
そう思って挿しておいたのがコイツ。
常識的に考えると時期は冬。 挿してもつかない可能性の方が
高い。普通なら水挿しだろうけど、なぜか深く考えずに外の花
壇に挿してみた。

それから大雨や大雪なんかがありコイツを忘れていた頃。
春になってコイツに気が付いた。葉はほとんど枯れていたので
駄目かと思って、つまんだら、、、根が生えていた。

   おっ   やった。

しかも茎の真ん中あたりから根を生やしていた、かわいくしぶ
とい奴なので鉢に移して集中治療。
暑い今時に花らしいものも咲いてきた。名前も知らない草だけど
コイツを大きく、そして沢山増やしてみたいもんだ。
今やどの季節にも欠かせなくなった素材 ″リネン″。
秋物素材としてもこの質感は必要になりました。

リネンを夏物とみていたのは実は日本ぐらいだったりするの
です。


porter des boutons / roc'a web shop


さてそのリネンが使われるとこのノーマルで普遍なデザインの
ステンカラーコートにビンテージの風を吹かせる。
今回新田原店のみでの新規取り扱いのブランド。
「porter des boutons」



もう大人なのにどこかなりきれないでいる感じで着こなして
ください。


色は黒とベージュの2色。


前身頃のボタンは共生地のクルミボタン。

袖口は真鍮のカシメボタン。

バックにはアジャスターベルト。

ポケットはマチの付いた立体ポケット。

デザインはシンプルに抑えながらワーク的要素が散りばめられて
います。
簡易メールフォーム
ここからのコメントは公開されません。 ロカからの返事はここに表示されますが メールフォームに書き込んだ方にしか 表示されません。
コメントを公開したくない照れ屋さんもどうぞ、もちろん商品に関するご質問もこちらからどうぞ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
roc'a
HP:
性別:
男性
職業:
小屋運営
趣味:
音楽とか
自己紹介:
最新記事
IQ
(06/19)
(06/19)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア

フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]