小倉ロカには2年か3年ぶりで女性従業員がはいりました、
昨日も書きましたが。
実は商品も随分入っています。僕は発注までしかしていなく
店頭に並んでいるのはまだ見ていません。
相変わらずイントゥーカも好調なようで一安心。既存の取り
扱いブランドでは最近よく某メディアでも取り上げられる
YUKIも殆ど残っていないようだ、それに付け加えドレス的な
テクニックをつかう新規のブランドが入っています、どうやら
予想していた以上に好評みたいです、顔なじみのお客さん以外
にも受けているそうです、あぁ、せめて店頭に並んでいるさま
を見たかった。
intoca / roc'a web shop
昨日も書きましたが。
実は商品も随分入っています。僕は発注までしかしていなく
店頭に並んでいるのはまだ見ていません。
相変わらずイントゥーカも好調なようで一安心。既存の取り
扱いブランドでは最近よく某メディアでも取り上げられる
YUKIも殆ど残っていないようだ、それに付け加えドレス的な
テクニックをつかう新規のブランドが入っています、どうやら
予想していた以上に好評みたいです、顔なじみのお客さん以外
にも受けているそうです、あぁ、せめて店頭に並んでいるさま
を見たかった。
intoca / roc'a web shop
PR
intoca / roc'a web shop
そこには、過剰な主張がありません。ただただ
静かにそこにいます。
辺りは騒がしく、色や、よく見かける形のもの
や、やたらと大声で「トレンド」を主張するも
の達がギュウギュウと列をなしています。
それらは騒がない限り気づいてもらえないのです。
彼女は騒ぎませんでした。
どこまでも静かに、静かに、ただただそこに
います。
---「佇む」というのはこれの事か?----
彼女を見ていると、そう思えて仕方がない。
誰かに好かれようと無理もしない。
おしゃべりも過ぎない。
でも、「その他大勢」とは確実に次元の違う何
かを漂わせています。
ただ歩いているだけ、ただ本を読んでいるだ
け、少し照れながら笑っているだけ、
そのひとつひとつの所作が静かです。
袖がゆらり、裾がゆらり。
シルクと麻、微かなツヤとコシ。
その繊密な素材とその生地分量。
ただただ静かにそこにいます。
いつ見ても思うのですが、心地よい規律をもった物作りをするんです。
当人達の思惑と違うかも知れませんが、僕はこのブランドには茶の湯
をイメージさせられます。
と言っても僕は“茶”を理解しているわけではありませんが、、
どこかストイックなのに心地よい。
要するにかっこいいんです。
秋冬第一弾入りました。
かっこいい、、、、、
intoca / roc'a web shop