忍者ブログ
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tony McManus

暑さに関係なく洋品店は秋ものがゆるりと入ってきています。
気分だけでもと店の音楽を今日から秋らしい音楽に変えました。

秋といえばケルトミュージック。木枯れた感じといえばアコース
ティックギター。

よく聴くラジオで最近よくかかる人スコットランド出身の当地
に伝わる独特の奏法の名手。
細かな糸を丁寧に織り上げていく感じの心地よい一枚。
ケルトミュージックってのはなぜか懐かしさを感じさせるんだなぁ。
PR
昨日はとあるメーカーの人がわざわざ新田原までやってきた、
東京からである。
新田原まで来てくれたメーカーさんは計6社。(会社という
体裁を持たないメーカーさんもいますが一応)

みなさん大変だった事でしょう。博多から新幹線で小倉まで
小倉から日豊本線で新田原まで。
乗り換えは大した事がないけどその時間ときたら大変です。
ご苦労様です。

昨日来たメーカーさんは処々の事情でまだ取引は始まってい
ないけど早く始めたくてわくわくするブランドである。

その製作姿勢がかなり特殊なのだ、どこの店でも取引できる
というものではない、というよりどことでもやりようのない
姿勢なのだ。

早くお客さんに見せたいものです。

その人とは沢山お話をした、ものづくりの事や時勢の事、
パフュームの事、スパイスガールの事、坊主の事、知っちゃぁ
いるけど知らんふりの事、真っ黒と真っ白の事。
もっと沢山はなしたくなる男だった。

話は変わるけど新田原に来たメーカーさんは一様にして
近い感想を持つようだ。
それは店に来る途中で不安になるというのだ、それはそうでしょう
どう見積もっても商業地域ではないからだ。

昨日来たその人は来る途中「おっ!!やった!!」と思った
そうだ、その点はちょっと風変わりな人だった。
とはいえこの場所に店を出している僕も風変わりになるのかも
しれないけど僕にはそれなりの理由があったりするんです。

このブランドはもしかすると早くて冬からのスタートかもしれません
、是非お楽しみに。


なぜ?どうして?・・・だから、・・・なので。
理由を探そうとするのが人間。答えを見つけるとすっきりする。
でも見つけた途端に冷めてしまったりもする、我侭な、、

前回の秋物入荷第一弾は呆気なく完売してしまい、デビューシー
ズンで初陣を飾ったヴェリテクール。

なぜかお客さんの手がのこのブランドで止まる。
当然理由を考えてみるのだ、時流に合っているのか?しかしこれ
に近いコンセプトを持ったブランドはないことはない。

じゃぁなんなのだろう?「良い」に理由を探すのはよそう。
なんだかいいのだ。

今回は第2弾。アイテム別の写真はちょっと出し惜しみしてみよう
と思う。

簡易メールフォーム
ここからのコメントは公開されません。 ロカからの返事はここに表示されますが メールフォームに書き込んだ方にしか 表示されません。
コメントを公開したくない照れ屋さんもどうぞ、もちろん商品に関するご質問もこちらからどうぞ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
roc'a
HP:
性別:
男性
職業:
小屋運営
趣味:
音楽とか
自己紹介:
最新記事
IQ
(06/19)
(06/19)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア

フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]