忍者ブログ
[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこでも聞くようになったフレーズを使いますが、早いもんです。

一年なんて、もう今月が終わろうとしてます。

12月がすぐそこ、それらしい気温にもなってきたことだし。

クリスマスらしい装飾でもと思っていますが、そんなに大規模な
事も思いつきませんので。

せめて空気の振動ぐらいクリスマスにでもしましょうか、

って事でロカで流れているクリスマスソングを少々。

Ron Sexsmithのmaybe this christmas.

最初はこの泣き虫風のフレーズと甘えん坊なボーカルを敬遠して
いたのですが。

ちょっとした反動でなんとも言いがたいメロディーが癖になったアーティスト。

PR
「こんなのあったらいいな」と作り手は理想を持ち、心地よさを
素材や付属に目いっぱい詰め込んだものを作ろうとする。

だけどそれをいざ、生産の場に持って行くとコスト面で断念せざるを
得なくなる。

物作りの現場ではその誤差を最小限に抑えようとあれこれと理想を削除
して一番落ち着きのいいところを商品にする。

それは当たり前のことである。

しかしこのブランドはそんなのとはちょっと違う位置にいる。

作るアイテムが偏っていたりなんてのはいつものことで、生産にも
至らないものもザラにある。

潔くその「誤差」を抑えずに作る。

生地はシャギーモヘア、通常のモヘアの柔らかさよりもシャリ感の
強いものになっている。

パターンはドレス仕様になっており切り替えが多い、その分グッド
シェイプを演出できる。

なんと言っても特徴的なのはイタリーのビンテージビーズ、当然手で
付ける。

このビーズが生地に反し艶を出すので生地の素材感もまた増す。

「誤差」のない洋服。

---------------------------------------------------------------

そろそろというかやっとコートに手を伸ばす人が増えてきました。

寒いもんね。







「モノからモノが生まれる」ブルーノ・ムナーリは言った。

留具の形が気に入って、それを使った「何か」を考えてたどり
着いたバッグ。

その留具はアーモンドのようなやや長い楕円形。

編み物が得意な人でも見たことがないような交差具合のモコッと
した編地。

本当は明日入荷だと思っていましたが、今日届きました。


yuki / roc'a webshop




簡易メールフォーム
ここからのコメントは公開されません。 ロカからの返事はここに表示されますが メールフォームに書き込んだ方にしか 表示されません。
コメントを公開したくない照れ屋さんもどうぞ、もちろん商品に関するご質問もこちらからどうぞ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
roc'a
HP:
性別:
男性
職業:
小屋運営
趣味:
音楽とか
自己紹介:
最新記事
IQ
(06/19)
(06/19)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア

フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]